実はエシカルラッピング!イヌワシとカスタネットが関係してる!?
実は、いまご紹介した4種類のギフトは、どれもエシカルなラッピングペーパーを使用しているんです。今回のリニューアルに合わせて開発された包装紙で、その名も「イヌワシペーパー」と「カスタネットペーパー」。どちらも不思議な名前ですよね。なぜ、イヌワシとカスタネットなんでしょうか?
その秘密は、群馬県にありました!
自然な森の復活を願う「イヌワシペーパー」
群馬県みなかみ町にひろがる「赤谷の森」(あかやのもり)。約1万ヘクタールにわたる雄大な森ですが、実は多くの人工林が管理されなくなったまま残されています。
自然な生態系で育まれた森とは違い、人工林は樹木同士の密度が高く、そこで暮らすイヌワシは大きな翼が障害となり、餌場となる森の中に入っていけません。繁殖成功率が著しく低下したイヌワシは、今では絶滅危惧種に指定されています。
そんなイヌワシの餌場となる自然な森を復活させようと「赤谷プロジェクト」が発足しました。その中で計画的に間伐された木材を利用して作られたのが、この「イヌワシペーパー」なんです。
地域づくりを応援する「カスタネットペーパー」
そもそも人工林が放置されるようになったのは、安価な輸入材に圧されて、国産の木材の出荷が減ったため。日本製のカスタネットのほとんどを担っていたみなかみ町のカスタネット工房では、材料が手に入らず生産を中止していました。
しかし、「赤谷プロジェクト」で間伐された木材を利用することで、カスタネット製造を再開することができました。その製造過程で出た“木くず”も無駄にせずに作られたのが、「カスタネットペーパー」です。
一方では間伐が必要な森があり、もう一方では木材を必要としている工房がある。個別にあった問題もうまくつながったことで、持続可能な環境や社会の実現に向けて前進することができたんですね。
心のこもったエールを贈りたい!
新生活をはじめる時って、緊張とストレスでいつも以上に疲れやすくなっているもの。そんな時に、親しい人から贈られたバスグッズでゆっくりリラックスタイムを持てたら、また頑張ろう!っていうパワーが湧いてくるはず。
たくさんの中から相手を思って選ぶLUSHのギフトセットなら、新生活をはじめる人への心のこもった贈り物としてオススメですよ~◎
そして、ギフト選びの時には、ラッピング材にもちょっぴり注目してみてくださいね(^_-)-☆
この記事のおさらい

- 株式会社ラッシュジャパン
- 「イヌワシペーパー」「カスタネットペーパー」対象ギフト商品

- 商品を購入する
- 「赤谷の森」から計画的に間伐された原料から作られた包装紙を使用。

- 公益財団法人 日本自然保護協会
- 持続可能な自然環境と地域づくりを目指す「赤谷プロジェクト」に貢献
いいね!と思ったら買って応援しよう!
この記事をシェア
- writer しましま
- 休日は絵描きのウェブデザイナー
- more
取材協力:株式会社ラッシュジャパン
(2018.03.26)