いざ、カレー作りへ
せっかくスーパーで見つけたので、新じゃがも使っちゃいます。
カレー粉やガラムマサラなどは普段もよく使いますが、有機スパイスシリーズの中でなじみないアイツを入れます。
クローブです。私人生初のクローブ。かわいい…(香りはなんかスパイシーでした)
もろもろの材料と一緒にこれを入れて、ぐつぐつ煮込みます。
見た目は茶色いので、香りが伝わればな~と思いながら煮込む…
まだカレー粉も入れてないのにすごくいい香りがします。これがスパイスの力か…
……
…
はい!
いろいろあって、完成したカレーがこちら!^▽^
もう、香りが普段のおうちカレーと違って、超本格的です。
今回はせっかくスパイスがあるので…
ラッシーも作ってみました!贅沢だ~お店みたいです。
ラッシーって実はヨーグルトと牛乳さえあれば超簡単にできちゃいます。
ちなみにこのラッシーには、シナモンパウダーをふりかけてます。
→ふたつの香りのラッシー
早速カレーを食べてみると…
見た目がまろやかそうなのに、結構辛い!!辛党の私でもラッシーがすごく重宝しました^^;
辛いけど、おいしい。おうちカレーとは一味違う本格カレーが、スパイスを少しプラスするだけで簡単にできたのがとっても嬉しいです(`;ω;´)料理してる人っぽい
さらに食後のティータイムにもスパイス!
もうここまできたら、食後のお茶にもスパイス入れるしかないぜ!
シナモンスティックを使った飲み物を検索してみました。
ちなみにS&Bの有機シナモンスティックはこれ。
なんとひと瓶に3本しか入ってない貴重品!大事に使おうと心に誓いました。(でも開封したらお早めにご使用くださいw)
で、こっから何するかというと…
「ホットアップルサイダー」を作ります!
→ホットアップルサイダー
サイダーといっても、日本でいう炭酸ではないようです。欧米ではホリデーシーズンに飲まれる飲み物だそうで…オシャレじゃないか…
こういう温かい飲み物をゆっくり作る、というのに憧れてたんです。
作り方はシンプルで、りんごジュースと、オレンジ・シナモン・クローブをじっくり弱火で温めるだけ。
温めてる間、りんごジュースにスパイスの香りがじんわりうつっていくのが、たまらない!
できたのがこちら。
いつもは使わないカップとか出しちゃったら、優雅すぎてびっくりしました。
一口飲むたびに甘みとスパイスの香りがふわ~…(^O^)
寒い冬にオススメの飲み物だと思います!
この記事のおさらい

- エスビー食品
- S&B有機スパイスシリーズ

- 商品を購入する
- 生産者支援

- スリランカの小規模農業生産者組合
- 有機栽培スパイスを一定のプレミアムを加算して生産者組合から購入。組合の活動支援をはじめ、地域発展やメンバーの生活向上に役立っている