それでは、早速調合してみます。
ポン酢の調合は初体験。自分好みといっても、まずはなんとなく、1:1の割合で試してみると…ちょっとさっぱりしすぎな感じでした。手作りポン酢レシピなどを調べて、醤油の割合などをいくつか眺めてみたところ、果汁1:2、果汁2:3あたりで再び試してみることに。
今回は[01]カラマンシー果汁2:[02]sio3、[01]カラマンシー果汁1:[04]しょうゆ2と、塩なしのほうを濃いめに作ってみました。
カラマンシーポン酢で食べてみた!
“奇跡”と呼ばれるほどの栄養成分にも注目!
やはり食材と一緒にいただいてみないことには!ということで、春なので旬の新タマネギと、豚しゃぶで試してみることに。
新タマネギのサラダには柑橘の酸っぱさが効いて、とてもさっぱりした味わい。鰹節をかけてみたのですが、じゃこをかけても美味しそう。
豚しゃぶのほうも、酸味によってお肉のうま味が引き立てるような感じです。大根おろしも用意すれば良かった…と思うほど、食材の味が際立つ感じです。お肉などのタンパク質系にかけていただく場合は野菜とは違い、酸っぱさが消えて味わい深くなるのでは。お魚にも合うだろうなぁ。
夏バテ気味の頃にはさっぱりした味わいで食欲を増進させてくれそうだし、秋になれば秋刀魚などのお魚、冬にはお鍋…。季節ごとの味覚で重宝しそうです。
また、カラマンシーはビタミンCがシークワァーサーの8倍。余分な脂肪を燃焼させて活性化させるシネフリン、血圧が上がってしまうのを抑えて中性脂肪を分解してくれたり冷え症の解消にも効果があるというヘスベリジンも含まれています。また、柑橘系に多く含まれるクエン酸は基礎代謝を活発にしてくれます。抗菌抗酸化作用があることから、健康・美容・ダイエットに効果があるといわれているようです。
こんなに良いところばかり聞いてしまうと、なんだか健康食品みたいな感じですね。でもフィリピンなどの1年中暑い過酷な地域だからこそ、たっぷりの栄養が詰まった果実が育ったのでしょう。まさに“神様からの贈り物”というわけです。