いよいよ冬も本番。皆さんは風邪など大丈夫ですか?
毎日下駄にはっぴ姿の筆者にとってもさすがに厳しいシーズンとなってきました。
さて、今日はそんな寒い季節にピッタリ?のとある“食べ物”をご紹介しようと思います———
“昆虫食”ってどんな印象??
突然ですが皆さんは“昆虫食”と聞いてどんなイメージを描きますか?
▪“ゲテモノ”
▪正直美味しくはなさそう
▪異国の先住民族とかが食べているもの
…おそらくこんなイメージではないでしょうか?
いずれにせよ、我々日本人にとって〔昆虫食=遠い世界の話〕であることかと思います。
でももし、この「昆虫食」が当たり前に日々の食卓に並ぶ、そんな日が近い将来やってくるとしたら———
世界に広がる“昆虫食”のムーブメント
2013年、FAO (国際連合食料農業機関)が”Edible insects”という衝撃的なレポートを発表しました。その内容を一言で説明すれば
《 世界の人口増加に対応するために、人類は昆虫を食べる必要がある 》
———というもの。
食糧を生産する地球資源には限りがあり、昆虫はエサや場所の必要量や排出する温室効果ガスが少なく環境負荷が低いので、人々は率先して昆虫を食べるべきだという考えです。
…衝撃でした。まさかここまで人類にとって身近な議題だったとは、、
そういえば昨年バイコットでもバグモの「昆虫プロテインバー」を紹介して大きな反響をよびましたね。
食べる蚕(カイコ)?!『シルクフード』 ※虫が苦手な人は飛ばしてね!⚠
さて、そういうわけで今注目を集めてきている「昆虫食」。
皆さんの中にももしかしたら「昆虫食」を経験したことがある方がいるかもしれません。
しかし、そんな強者のアナタもさすがに「蚕 (カイコ)」を食べたことまでは未だかつてないのでは??
———うわっ、気持ち悪い!…そう思って画面を閉じるのはまだ早いです。
…それではご紹介しましょう。食べるカイコ、その名も“シルクフード”!!
ついに「シルクフード」お披露目です!!
— エリー株式会社 (@SILKFOOD_Ellie) January 17, 2020
是非、遊びにいらしてください!
ただ単に「美味しい」のではなく、「蚕」の風味の良さを感じられる「美味しい」を目指しました。
「蚕」の食品としての可能性を十分に感じていただける商品となっています。https://t.co/rcM01PF1T6
あれ?!想像してたのと違う!!
———そうなんです。「シルクフード」とはエリー株式会社が開発した次世代の高栄養価なサステナブルフードのこと。
あくまでも原料に「蚕」を使っているので、その外見からはカイコの姿は全く想像できません。
…というわけで色々と気になるこの「シルクフード」を食べに早速お店へと向かいましょう!!
この記事のおさらい

- エリー株式会社
- https://www.ellieinc.co.jp/company

