「お~いお茶」で、日本中が美しくなる!?
そんな「お~いお茶」ですが、”お茶で日本を美しく。”というキャンペーンの真っ最中です。
未来に残したい、日本の風景や文化
キャンペーン中に販売された、「お~いお茶」の売り上げの一部が、全国の環境保全活動に運用されます。「お~いお茶」全ブランドが対象です。
調べてみたら…あれ!「お~いお茶」って…こんなに種類があったのか( ゚Д゚) 緑茶のイメージが強いですが、ほうじ茶もありましたね!
2016年、活動は全国規模へ。
このキャンペーンは2010年より行われています。 ”自然が好きです。” をスローガンに掲げる伊藤園らしい取り組みですね。
発足初年度は、9都道府県でのスタートでしたが、今年はなんと46都道府県が寄付の対象となり全国規模へ拡大しました。
各都道府県ごとに寄付金を使った活動内容が異なるみたいなのでいくつかご紹介します!
各都道府県での活動内容
北海道:「北海道遺産」に選定されている貴重な自然環境の保全活動
広島県:世界文化遺産「宮島」の保全活動
熊本県:阿蘇の熊本地震復興及び世界遺産登録活動
京都府:「京都府内の文化財」保全活動
静岡県/山梨県:世界遺産「富士山」の保全活動
どれも未来に残したい日本の風景や、文化ですね。 各都道府県での環境保全の取り組みは”お茶で日本を美しく。”のサイトで知ることが出来ます。
また、美しい日本の風景を写真に撮り、応募できるフォトコンテストも開催されています。
写真好きな方は腕を振るって応募してみてはいかがでしょうか?
伊藤園の社員さんたちも、清掃活動などに参加しています
伊藤園は寄付をするだけではなく、社員参加のボランティア活動も行っています。
去年の積丹半島(北海道)清掃活動の様子
こんなにゴミが集まるんですね…。
「お~いお茶」で日本を美しく、未来に残そう!
普段何気なく飲んでいる”お茶”で、日本を美しくできる取り組みに気軽に参加できるってすばらしい!(*^_^*)"お茶で日本を美しく。"のキャンペーンは12月31日(土)まで行われています!
みなさんも、飲み物を買うときは一緒に食べるものとの相性で選んでみてください!
この記事のおさらい

- 伊藤園
- 「お〜いお茶」ブランド 全商品対象

- 商品を購入する
- 売上の一部寄付

- 46都道府県
- 「環境保全・整備活動」と「自然豊かな環境作り」のために寄付される